音と手仕事 ときどきゲーム        

はてなブログに決めた理由とネットコミュニケーション

スポンサーリンク

ブログのエクスポートができる!

いや 大事 大事よ エクスポート。

以前ほかのサービスでブログを書いていたのですが、突然のサービス終了。

デザインもある程度カスタマイズできるところなので結構いろいろ改造してたのに、しばらく見てない間に記事全部消えてしまいました。

はあ・・・まあ一年ぐらい見てなかった私も悪いんですけど、まさか地方とはいえ大手企業がやっているところが潰れるとは・・・

けっこうPVされてた記事もほとんど消えてしまった。

なんでもバックアップは大事よね・

 

面白い記事が多い

独自ドメインでやっている人を別として、他のブログサービスより、考えさせる記事が多い気がする。飽く迄も自分のみの感想だけど。

 

匿名はてなという自分の存在や立場を明らかにしない状態で、誰かの投稿にその文章力思考力検索力で返答するってことはネットのコミュニケーションとして色んな意味で純粋なのではないだろうかと思うわけです。(勿論匿名の悪意も存在するけど)

 

それに美や芸術に関してよく打ちのめされたり、過剰に感動したりする私は、自分で意識はしてないものの、人に関してもその法則が適応して、ある程度バイアスをかけて人と接しているはず。

 

芸術と関わりのある処で生活していたので、もうそれはそれは才能のある人格破綻者とか沢山目にしてきたものの、その才能が、その美貌が、そのカリスマ性があまたある欠点を覆い隠したりするのを看破できている自信はないのですね。

 

逆に世の中には論理的思考能力が高く、中身が充実していたとしても話し方で損をしている人が多いような気がするので、(あまり口を開けて話さない人、顔に殆ど表情が出ない人 発声が良くない人) そういった人達の魅力をわかることが出来ているのだろうか?という自分への疑問もあります。

 

でもネット上では、純粋に文章だけで判断したりできるわけですよ。その人の奇跡の自分撮り写真やリア充生活も創作物だと考えれば、それを含めて判断材料にできる。

 

幸いネット上で魅力的に感じるのが、創作能力だったり思考能力に対してのものなので、生き様や考え方、やったこと、やろうとしたことがでやすい文章をメインとしたブログというツールは非常に自分にとって都合が良いわけです。

 

簡単に言うと「私が面白いと思える記事を書いている人が多い」

・・・・・・しまった。一行で済んだ。

 

SEO対策がしっかりしている

始めはwordpressで自分サーバーに!と意気込んでいたのですが、そっちにかまけてて書くという軸がぶれる気がしたので、そういうところがしっかりしている外部サービスを探していたら、やっぱり安定のはてなじゃないだろうか?と

完全カスタマイズできないとはいってもCSSだって全くいじれないわけじゃないし、なんなら自分でテーマ作ってもいい話だしと。

 

独自ドメインがSEO(検索結果のページの表示順の上位に自らのWebサイトが表示されるように工夫すること。)効果があがるのは競合相手が少ないから当たり前だけど、それ以外で効果が高いのは嬉しい。

 

書いたからには誰かに読んで欲しいですよね。今現在私しか多分読んでないけどそのうちにどなたか来てくれると信じて。